越南諸道奉禮儀 ちりめん本6冊限定版 アンドレ・クーエ著
安南(現在ベトナムの一部)の人々の信仰と宗教儀式について書かれた素晴らしいフランス語のちりめん本。 クーエ氏は中国の紙で250部を出版し、日本のちりめん紙で印刷したのはわずか6部でした。この本は6冊のうちの3冊目です。 ちりめん本の中で最もページ数が多い (82丁) という記録も主張できます。ちりめん紙をどこから調達したのか東京の長谷川・西宮のものと思われますが、これは謎のままです。 また、紐の装丁や帙も日本の影響を強く感じさせますが、なぜでしょうか?アンドレ・クーエ氏についてはほとんど知られていないようですが、この本は望む結果を得るために多大な努力を惜しまなかったことが裏付けられています。
サイゴン。J. Testalin。1933年刊。
82丁。最後のページのちりめん紙ポケットに10枚写真イラストあります。
21.5 x 21.5糎。
良好から極美。表紙と裏表紙に経年の傷み少々あり。帙も経年の傷み少々あり。
b36031585